「今週は東京でG1のフェブラリーステ
ークスが行われます。今年最初のG1レ
ースには地方馬3頭を含む24頭がエン
トリー。まずはどの馬が人気になるん
でしょう?」
こういう疑問を調べてみます。
本記事の内容
②フェブラリーステークスの気になるデータ
こんにちは!しんがりブーマーです。
みなさん先週の結果はどうでしたか?競馬は負ける方が多くなるのが普通なのでツラい時もありますね…。
ですが今週は今年最初のG1レース。先週負けた方も勝った方もぜひ当てましょう(*´з`)!
能力指数1位の馬は先週も馬券になりました。フェブラリーSも≫人気ブログランキングに記載します。
フェブラリーステークス 2020 予想オッズ【2強で決まる確率は?】

今年はフルゲート16頭に対して24頭がエントリー。
回避がなければ除外対象馬は、ダノンフェイス、ドリームキラリ、テーオージーニアス、ヨシオ、クリノガウディー、ラプタス、スマートアヴァロン、ロードグラディオ
予想オッズを見てみます(02/18 21:00時点)
【フェブラリーSの予想オッズ 】

昨年の覇者・インティと、前走初ダートの根岸Sで快勝したモズアスコットの二頭が抜けた人気になりそうです。
いわゆる2強オッズ。ですが2強で決まる確率って案外低いのが過去のデータからわかっています ≫2強対決・両雄並び立たずは本当か?検証する
以前検証した結果では、2強のワンツー決着(馬連的中)の確率は18.4%でした。条件によって変動はあるでしょうが、4、5回に1回ワンツーすればいい方かな?という感じです。さて今週は2強で決まるでしょうか?


グレーの背景は除外対象馬。地方馬のノンコノユメ、モジアナフレイバー、ミューチャリーの3頭は出走可能です。
地方馬は2011年にフリオーソが3人気で2着と、そこそこ人気になるなら馬券になる可能性も?
二桁人気(10人気以降)はかなりの苦戦傾向。馬券になったのは2014年、16人気で優勝したコパノリッキー1頭のみ。
フェブラリーステークスの気になるデータ

【フェブラリーSの気になるデータ・過去10年】
▼所属別の成績

▼前走馬体重別の成績

▼前走距離別の成績

▼根岸Sでの着順別の成績

▼生まれ月別の成績

▼まとめると…
関西馬・大型馬・距離短縮の馬が有利なレース。前走着順と結果が比例しやすく、馬券になる8割以上が前走3着以内、勝ってきた馬は7勝をあげています。ステップの根岸S組も馬券になるのは3着以内の馬のみで4着以下は全滅。牝馬や当日10人気以降の馬も苦戦傾向。
「前走3着以内+前走馬体重500キロ以上+距離短縮」を全て満たす馬は複勝率51.9%と半数以上が馬券になり、なおかつ関西馬なら22頭中13頭が3着以内に。今年これに該当するのは、インティとヴェンジェンスの2頭。どちらも3、4月生まれ。まずはこの2頭に注目。
中山牝馬Sの予想オッズ ≫狙うべきは4~9番人気】
小倉大賞典の記事 ≫ヴェロックスが馬券になる確率は…
ダイヤモンドステークスの記事 ≫堅さはダイヤモンド級?
競馬・単勝1倍台の買い方 ≫回収率を30%上げる方法
競馬本の記事 ≫馬券で失敗しないために読んでおくべき【おすすめ4冊】
初心者入門の記事 ≫即パットを始める3つの手順